私は子どもの頃、夏休みの一ヶ月を田舎の祖母の家で過ごしていました。
山や川など自然に恵まれた大変きれいなところで、毎日遊んでばかりいたのですが、お盆の時期だけは川に入らなかったことを覚えています。
それは「ご先祖様が帰ってくるお盆の時期は、川や海での水遊びはしてはいけない。」と祖父母に強く言われていたからです。
ご先祖様も寂しいから、あちらの世界にみんなを連れて行きたくなるんだそうですよ。
みなさんも特にお盆の時期のレジャーには、充分お気をつけくださいね。
さて、毎年祖母の家のある地域では灯篭流しをしています。
灯篭流しはご先祖様をお送りする送り火の一種ですね。
京都の大文字焼きも送り火の一種なんだそうです。(知らなかった・・・)
みなさんの実家では、お盆の季節にどんなことをしますか?
「もうすぐお盆です」への16件のフィードバック
コメントは停止中です。